
カード現金化はオンラインで申し込みをして、手続きが完了するとすぐに現金を受け取れます。現金を受け取ったらそれで取引は終了です。
カード現金化では手続きを完結することで業者にも手数料が入っていますので、後の返済については、業者は関係ありません。カード現金化を利用した後の返済は、クレジットカード会社の請求に応じて返済していくことになります。
返済方法は分割払いやリボ払いを選べて便利だが、利子が割高に手数料が必要になる
カード現金化の利用後はクレジットカード会社に返済を行いますので、クレジットカード会社の返済方法に応じて自分が希望する返済方法を選べます。
クレジットカード会社の返済方法には、一括払いを基本として、分割払い、リボ払いがあります。多くのクレジットカード会社では、利用した後に返済方法を変更できるようになっています。利用後にあがっている請求に対して、分割払いやリボ払いに変更して支払っていくことができます。
また、追加で返済をしたい時には追加金額を設定して、通常より多く返済していくこともできます。自分の都合で返済していけるメリットがあります。
ただし、覚えておきたいことは、分割払いやリボ払いには利子が必要になります。毎月の返済金額に利息が加えられていますので、利息がプラスされた金額を返済していくことになります。
もう一つ覚えておきたいこととして、分割払いとリボ払いではリボ払いの方が、金利が高いことです。リボ払いは毎月の返済額が一定でわかりやすいのですが、利息を少なくするためには分割払いの方がお得になります。
カード現金化は利用した時に業者に手数料を取られている
カード現金化業者は貸金業者ではありませんので、金利や利息の設定はないため利息を支払う必要はありません。金利の代わりに手数料を利益としていますので、手続きが完結した時点でカード現金化業者は利益を得ています。
カードローンやキャッシングより手っ取り早く利益を得ているのがカード現金化業者です。そして、手数料として金利より多くの利益を得ています。
それだけの手数料を支払って利用しているカード現金化ですので、利用後の返済方法で取られる利息はできるだけ少なくしたいですね。きちんと計算して分割払いを設定するようにして、利息を少なくするようにしましょう。